厄除け祈願祭

厄年は一生のうちで災厄が多く、人生の転機や体調の変化が多い年とされております。

厄年には災厄を避けるために、神社で厄除け祈願を受ける習慣があります。

また厄年ではなくても、多くの方が一年の家内安全や健康祈願されます。

お祓いする時期は、年明け、節分、立春以降、いずれでも構いません。

また遠方にお住いのご家族の為に代理でお祓いを受けることもできます。

 

初穂料  5000円より

家族祓い お一人につき500円追加

 

また、八方塞がりなどの方位除け祈願も承っております。


毎日 午前9時~午後4時(要予約)

お祓いは節分ではなくても毎日年中無休で承っております。

当日のお申込みにも十分対応できます。お申込みはお電話にてご予約下さい。

2月2日、3日 午前9時から午後4時(随時受付30分毎にご祈願)

※お昼の時間帯、12時半~1時半迄お祓いをお休みします。(午前中の最終は12時から)

※駐車場は境内南西にある他、境内東側の広場もご利用いただけます。

刈田神社社務所 0143-85-2460


◆令和6年 男性の厄年一覧◆

前 厄 数え年 本 厄 数え年 後 厄 数え年
平成13年  24 平成12年 25 平成11年  26
昭和59年 41 昭和58年 42 昭和57年 43
昭和40年 60 昭和39年 61 昭和38年 62

◆令和6年 女性の厄年一覧◆

前 厄 数え年 本 厄 数え年 後 厄 数え年
平成19年  18 平成18年 19 平成17年  20
平成5年 32  平成4年 33

平成3年

34
昭和64年/平成元年 36 昭和63年 37 昭和62年 38

◆令和6年 賀寿◆

長寿を祝う伝統的な習慣です。ご神前にて感謝の祈りを捧げ健康長寿を祈願します。

賀寿名 生まれ年 数え年 賀寿名 生まれ年 数え年
還暦(かんれき)  昭和39年 61 米寿(べいじゅ) 昭和12年  88
古希(こき) 昭和30年 70 卒寿(そつじゅ) 昭和10年 90
喜寿(きじゅ) 昭和23年 77 白寿(はくじゅ) 大正15年/昭和元年 99
傘寿(さんじゅ) 昭和20年 80 上寿(じょうじゅ) 大正14年 100


■数え年について

誕生日の午前0時をもって年齢が増える数え方を「満年齢」というのに対し、生まれた時点を「1歳」として、以降元日の1月1日に年齢が増える数え方を「数え年」といいます。

これは、お正月に神札と共におまつりする「歳神様」に1つ年を戴くという日本古来の信仰に基づいております。